news letter 「住まいと健康」を考える 東賢一

WHOによる住宅と健康のガイドライン

WHOが昨年11月末に公表した「住宅と健康のガイドライン:Housing and Health Guidelines」を紹介します。全世界に向けた住宅と健康のガイ ドラインです。私は開発当初から委員として関わっており、ようやく公表するに至りました。

WHO Housing and health guidelines
https://www.who.int/sustainable-development/publications/housing-health-guidelines/en/

1.住居内の過密性(感染症対策)
2.過剰な暑さや寒さ(室内温度)
3.住居内のアクセスのしやすさ(バリアフリーなどの高齢者や障害者対応)
4.住居における傷害要因に対する安全性(ベランダの手すり、乳幼児用階段ゲート、煙探知・一酸化炭素探知、火傷防止)
5.飲料水の水質、空気質、有害物質(石綿、鉛、ラドン)、騒音(先月のトピックで紹介済み)、受動喫煙→既往のガイドラインのまとめ

住居内の過密対策、アクセスのしやすさ、傷害要因対策については、日本は対策が進んでいると思っています。夏期の暑さ対策と冬期の寒冷曝露については、日本には課題があると個人的には考えています。このガイドラインにおいて、低温側では、温暖あるいは寒冷地域においては寒冷期で18℃以上が推奨されています。18℃未満になると、寒冷期の心血管疾患による死亡リスクが上昇すると判断されています。

ご関心のある方は、ご参考いただければと思います。

0 comments
Submit comment