中津干潟 その1 カブトガニいっぱいの潟をアヤシイ調査隊が行く

日本食が世界遺産に登録されても、魚食ニッポンは絶滅の危機にある。あと数十年もすれば日本の沿岸漁業が消えてしまうかもしれない。漁師さんの高齢化もそうだが、何より漁獲量が激減している。山から沿岸までコンクリート漬けになり養分が海に届かない、干潟も埋め立てられた。東北の巨大防潮堤、まだ造るダム、開かずの諫早湾など、漁業への脅威は増すばかり。干潟は、陸と海とをつないで生き物を育む最後のとりでだ。日本有数の広大な干潟、中津干潟で生き物とがんばる活動を2回にわたり報告しよう。

PM2.5にかすむ中津干潟(2013年12月5日)

PM2.5にかすむ中津干潟(2013年12月5日)

「今日はPM2.5がすごい」と同行者が言う。聞きしにまさる“濃さ”。私はPM2.5でなく中津干潟を見たくて大分県中津市を訪れたのだが。夕方、干潟に着くとちょうど潮が引き始めていた。無数の水たまりがあるじゅくじゅくの黒っぽい陸地が刻々と沖のほうに延びていく。「もう少し待ってると、ずうっと向こうまで歩いて行けるんですけど。見えてる水平線より先までですよ」と事もなげに言うのは、この干潟で15年間“活動”する足利由紀子さんだ。
PM2.5のせいか水平線ははっきりしないが、最大のときは約3キロ先まで干上がり、1,347ヘクタール(甲子園グラウンドの103倍)にもなる。瀬戸内海(瀬戸内海の西端)で奇跡的に残った日本有数の広大な干潟。ここで、地元の子どもたちを遊ばせ続けているのが足利さんたちの“干潟活動”だ。1999年始動のNPO法人「水辺に遊ぶ会」は、140回以上の観察会、ビーチクリーン50回以上、400回を越える干潟調査、約360回にのぼる学校への出前講座……と、気が遠くなるような実践を重ねてきた。

干潟は子どもと大人の恰好の遊び場

干潟は子どもと大人の恰好の遊び場
(写真提供:水辺に遊ぶ会)

「始めた当時、ここを埋め立てる計画があったんです。私は結婚してこちらに来て、はじめて生きたカブトガニを見て、こんな干潟があるんだって感激して、うちの子たちだけじゃなくて大勢の子どもたちにここを残してあげたいとすごく思ったんです」。
「開発反対じゃなくて、まずは干潟の『調査』を有志で始めた。そうしたら“密漁者”だと思われて。以来、『アヤシイ干潟調査隊』って名乗ってやり続けてますよ」と豪放に笑う。
調べ出したら、いるわ、いるわ。カニ、アサリ、ハマグリ、エビ、ハゼ、タコ、カレイ……お馴染みの魚貝類はもちろん、泥の中に棲む不思議な生き物たち、それを食べる鳥たち。2億年進化していないというカブトガニまでうじゃうじゃいるではないか。

(つづく)

 

ダムネーション その2 荒瀬ダム 「カムバック・アユ」で取り返した流れ
ダムネーション その1 アメリカのダム撤去 ユーモアと情熱で役立たずになったダムを取っ払おう。
沖縄のジュゴンと辺野古 その5 人々と生き物たちの海の物語はまだ終われない
沖縄のジュゴンと辺野古 その4 アメリカの法律が沖縄の文化を救う?
沖縄のジュゴンと辺野古 その3 埋め立て手続きが進むたびに姿を現わす
沖縄のジュゴンと辺野古 その2 つかのまの平穏な藻場に通うのは若い1頭?
沖縄のジュゴンと辺野古 その1 埋め立て予定地に戻ってきた人魚の「はみあと」
中津干潟その2「漁師さんを応援しなきゃ」
中津干潟 その1 カブトガニいっぱいの潟をアヤシイ調査隊が行く
日本のカメさがし!その3 飼っている動物はけっして逃がしてはいけません。
日本のカメさがし!その2 ミシシッピ産に押しやられ日本のカメ大劣勢に
日本のカメさがし!その1 伝統的な人気動物キャラ、日本のカメさんは危機的!?
「森の新しい楽しみ方」を知ってもらうのも赤谷プロジェクト
イヌワシが教えてくれた「赤谷の森」の行き先
「森の王者」が翔ぶ姿を見たことがありますか?
あなたの大好きな海岸が巨大防潮堤になる日
津波後の海は元気回復中。いま押し寄せるのは「巨大防潮堤計画」!(後編)
津波後の海は元気回復中。いま押し寄せるのは「巨大防潮堤計画」!(前編)
写真

保屋野初子(ほやのはつこ) プロフィール

2012年から日本自然保護協会理事。水や森林をテーマに国内外の現場取材を重ね、環境ジャーナリスト・研究者として活動。ご先祖たちが子孫を想い、つくりあげてくれた日本の景観と恵みを愛し守りたいと希って日々仕事に励んでいる。


to top