2018年5月 の記事一覧

いわさきちひろ「よみがえるセンス」

IMG_0827

IMG_0836

IMG_0851

 

いわさきちひろ生誕100年、ということで、今年は、それにちなんだ展覧会が、あちこちでひらかれるようだ。

『着るをたのしむ』(ちひろ美術館 ・東京。7月22日まで)も、その一つ。
サブタイトルは「よみがえるセンス」。ちひろのセンス、その絵や人物についてのイメージから、あらたな作品としての生地や服をつくる試み。

「大人になること」と題した文章も、展示されている。
人はよく若かったときのことを、とくに女の人は娘ざかりの楽しかったころのことを何にもましていい時であったように語ります。けれど私は自分をふりかえってみて、娘時代がよかったとはどうしても思えないのです。……
そして、このあとに、かといって私が不幸な娘時代を送ったわけではないが……とつづけ、こころの微妙を語るのである。

 


ゴールデンオレンジ

333

ふぞろいですが、

出来るだけ農薬を使用せずに育った

ゴールデンオレンジ。

小粒なので、すだちのようで

しぼりやすい。


夢二・清宮・早実

『夢二繚乱』展

 

『夢二繚乱』展へ。(東京ステーションギャラリー。7月1日まで)
 
「東京駅で逢いましょう。」というキャッチフレーズ。「夢二式」といわれるたくさんの作品が、ささやきかける。
夢二の年譜をみると、1901年に、家出して上京。1902年に、早稲田実業学校に入学、とある。
後輩、日本ハムファイターズの清宮幸太郎が、早実を卒業したのは、2018年である。大学かプロかで、プロを選んだ。
ミュージアムショップで『竹久夢二詩画集』(石川桂子編・岩波文庫)を買う。そのなかの「夢二の言葉」にこうある。
第一流になるか第三流になれ。第二流になることは最も平凡なことである。(日記  大正六年一月十五日)
清宮が進学せずにプロを選んだのは、こういうことだったのかもしれない。夢二式である。


鮮やかなラディッシュ

KIMG2535

ラディッシュは

カブではなくて

ダイコンの仲間だそう。


『名作誕生』熱中症

名作誕生

サクラが散ったあと、いまの上野は修学旅行生の花ざかり。石畳みに腰をおろした生徒に、先生が話している。「いいね。今日も30℃近くになるという話だ。みんな、水分補給だけは忘れないように」。そこを通り越してしばらく行ったら、ベンチに座っている女生徒に「大丈夫?  水を飲まないと、また具合わるくなるよ」と、先生らしい人が、言う。「ハイ」と言うか声が聞こえた。

『名作誕生』(東京国立博物館 平成館で、5月27日まで)に向かっているのである。
「…… この展覧会では、名作が、あれこれの格闘や闘争を経て生まれたということをダイナミックに感じ、見た方に美術史家の気分になっていただきたいのです」と、佐藤康宏・東京大学教授が『朝日新聞』の「展覧会記念号外」で、語っている。雪舟、若冲、宗達、仏像……に熱中し、人混みを抜けて外へ出るとき、水分の不足に気づき、鶴屋吉信の喫茶室に行き、アイスコーヒー(378円)を飲み、人ごこち。

 


『99歳、関頑亭』展

『99歳の彫刻家   関頑亭 ー 声字実相義』展

国立の「変奇館」へ、山口正介さんを訪ねる。「ちょうどよかった。いま、関先生の個展をやっています」と、チケットをいただいた。『99歳の彫刻家   関頑亭 ー 声字実相義』展(たましん歴史・美術館。7月1日まで)。

関頑亭さんは、1919年生まれ。それでいて「未完成だし、成長中だから柔らかく生きている」という。山口瞳さんの作品には、ドスト氏としておなじみだ。この “  広場 ” の「変奇館  その後」にも、なんども登場した。

彫刻、書、画…… どれも、力強かった。


………
山口正介「変奇館、その後」は、コチラからごらんいただけます。


金柑のピクルス

 

KIMG2658

冬にビネガーに漬けておいた金柑。

皮ごといただきます。


『林芙美子 貧乏 コンチクショウ』展へ

『林芙美子  貧乏 コンチクショウ』展

『林芙美子  貧乏 コンチクショウ』展

あなたのための人生処方箋 ―というサブタイトルのついた展覧会である。
『林芙美子 貧乏コンチクショウ』(世田谷文学館、7月1日まで)である。

『浮雲』や『めし』など、いくつかの作品の原稿が展示されている。400字詰めの原稿用紙に整然と万年筆で書かれている。そのなかに〈小説は論文ではないのだから、只ひととうりの材料を書きこなすと言ふだけの気力だけで書かれたものはつまらないと思う。〉という文章もあった。

会場のあちこちに、林芙美子の詩をプリントアウトした カードが置いてあり、自由に手に取れる。いい企画だと思った。詩の一つは、こんなふうにはじまっていた。

わたしの下宿料は三十五円よ
ああ狂人になりそうなの
一月せっせと働いても
海鼠のように私の主人はインケンなんです。

 


パディントンに会いに

くまのパディントン展

くまのパディントン展

『くまのパディントン展』(Bunkamura  ザ・ミュージアム、6月25日まで)に行く。
ご存じ、パディントンは、物語の主人公。『パディントンのにわづくり』『パディントンのサーカス』など、何冊もシリーズが出版されている。生誕60周年記念だという。60年前といえば、長嶋茂雄選手が、ブロデビューした年だ。

くまのパディントンは、ペルーから、やってきて、ロンドンのパディントン駅で見つけられた。それで、その名がついた。大きな帽子とダッフルコートとマーマレードが、彼のトレードマークだ、といえば、その姿を思い出す方も多いだろう。会場には、たくさんの原画が、展示され、帽子とコートも、飾ってある。パディントン駅の写真もある。ショップには、マーマレードラスクを売っている。これをお土産に買う。1080円だった。

 


パパイヤ

P2

パパイヤってこんなに

美味しかったんだと気が付いた。