東海道中記 その1(多治見~名古屋~岐阜~関 編)

高蔵の田立社長とは昨年「小梅の家」の見学会でお話しして、その面白キャラにすっかりハマってしまい(ちょっと文章では伝えきれないので、いつか動画でご紹介を・・・)訪ねる機会をうかがってきた。さらに7月発売予定の『チルチンびと 別冊東海版』も控え、白木建設 さんからもお誘いいただき、先日は伊賀の京野桂さんとの出会いもあり、今がチャンスと東海方面へ。今回も社長に運転手をお願いする我々!一日お休みをとっていただくことになり大変図々しいことではあるのですが、この予定をあけるためにかえって仕事が捗ったり(ご本人談です)、たまには違う観点から家づくりや暮らしの情報に触れられて発見があったり(ご本人談です?)と、いいこともあるさと言ってくださる。我々も普段見られない素顔が見られたり、地元のいろいろなことを教えていただいて、とってもありがたいのです。今後とも、全国の地域主義工務店の皆様、どうぞよろしくお願いいたします(礼)

+++

まずは田立社長の従弟の方が3代目を務める、創業明治30年の老舗窯元「成宝園」へ。こちらではなんと一週間で3千個の徳利を作られているというから驚いていたら、とくに多くはない、とのこと。お酒の銘柄を描いたものが多く、酒屋さんに卸すのだそう。vigoと私、絵付けならぬ字付けをさせてもらった。鉄を溶かした釉薬はもったりとして慣れるまで結構難しい。オリジナルで名前やイラストを入れられるので、お祝いや引き出物などにもよく使われるそう。好きな文字を頼めば、4合徳利、2000円(送料別)で作ってくれます。ご興味あるかた、ぜひお電話してみてくださいね!

絵付け中

右から高蔵 田立社長、成宝園 三代目成瀬寛さんと久恵さん

『チルチンびと』の徳利、つくっていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらから車ですぐの「ギャルリももぐさ」は残念ながら休廊日。新緑の木立の中の外観だけ楽しんで、mekuriさんにご挨拶。同じ敷地内にある「カトリエム」を見学し、なぜ多治見にきてパスタなんじゃー。と言われつつ「hosizumipasta」で新鮮な野菜と山菜、魚介のパスタでランチ。美味。「市之倉さかづき美術館」内にある「ギャラリー宙」では、現在展示中のすずきあきこさんの絵本のような器が新鮮だった。 多治見を離れ名古屋に向かう。家具なども制作されている古道具さん「綯交」、昭和初期の建物が上手に生かされている着物と器のお店「月日荘」(2階にあるAnarogue lifeさんは残念ながらこの日お休み)、独特の本揃え「on Leading」、お隣のギャラリー「TAiGA」、こちらと同オーナー兼作家さんの、タルトとキッシュの店「metsa」、フランス人シェフの本格的パン&焼き菓子のお店「Le Plaisir du pain」・・・など市内をぐるり。
途中、お茶のときはココ! と田立さんおすすめの覚王山の「ザラメ」に立ち寄ったけれどドーナツは大人気で売り切れ。お向かいの「えいこく屋」のカレーにも心惹かれましたが、結局定番「コメダ」でちょっと休憩。名古屋の人は餡子がどれだけ好きかみたいな話を聞く。夜は手羽先!「風来坊」へ連れて行ってもらいました。意外とさっぱりしていていくつでもいける!ビールが進みます。

手羽先3人前!追加もしました♪

翌朝、岐阜へは名古屋から電車で20分。あまりの近さに乗り過ごしてしまった。戻ってみると駅も駅前ロータリーもかなり広い。天気がいいので金の銅像がトロフィーみたいにキラキラとしているが、かなり遠くに見えて詳細がわからないぐらい広い。(あとで白木社長に伺って信長像と判明)

ツバメヤさんもある「柳ケ瀬商店街」では、お昼をいただいた「ミツバチ食堂」、古いビルに様々なお店がひしめき合う「やながせ倉庫」、「アラスカ文具店」などこちらの商店街のメンバーを中心に“ハロー!やながせ”というプロジェクトが立ち上がっている。現在は4月30日まで「本とまち」をテーマにイベントが開催中。すぐそばの美殿町にも「まちでつくるビル」まちでつくるビルと銘打ったクリエイターが集まるビルがあり、まちづくり熱がじわじわと広がっているようです。駅の方に戻って、nutaさんとpandさんにご挨拶。どちらも静かで、ゆったりして、凛として、清潔。長く使えるいいものがきちんとそろっているとても感じのいいお店でした。

お店の歴史やおススメがよくわかるリトルプレス『柳ケ瀬BOOK』

岐阜駅から二つめ、朝乗り過ごした穂積という駅まで迎えに来ていただいて、白木建設さんにお邪魔する。広い材木置き場の一角には、子どもたちがワークショップでつくっている小屋がある。土間と柱、茅葺屋根まではできていて、これから竹木舞をつくり、土壁を塗る。小学生でもこんな風に土間からつくる本格的な家づくりが体験できるなんて、楽しそう!

白木建設さんから車ですぐのピネル工房は、こぢんまりとした小屋の中に本格的な機械が並び、椅子やテーブルなど大物から、スプーンなどの小物まで作られているそう。「うちに材木たくさんあるから、よかったら遊びに来てください」という白木社長の言葉に満面の笑みが広がるピネル工房の福田さん。池田山麓クラフト展 (4月20日に終了)や、フェアトレードデイ垂井(5月26日開催)など、年々大きくなってきているという地元イベントを教えて頂きました。

ナマステポーズのピネル工房福田さんと白木社長

その後、電気屋さんのご主人のお店の片隅で好きなものを集めて並べて16年、いつしかほとんどが雑貨屋さんスペースになってしまったという老舗雑貨店「ユーカリ」、オーナーが山梨で二号店を開かれるそうで、よく『チルチンびと』を参考にしていただいたというパン屋さん 「PAYSAN」を最後に、関名物鰻屋さんに連れて行っていただく。関の名産といえば刃物だけれど、鰻もかなり有名なのだそうで、美しい川に挟まれた土地ならではという感じ。大の鰻好き白木社長の一押し「みよし亭」、二押し「孫六」に振られ、もう一軒お薦めの「角丸」へ。皮がカリッカリで少し濃いめの味付け。一気に旅の疲れが吹き飛ぶ美味しさでした!

がっついて写真撮り忘れ。お店にあったフリーペーパーより

 

昨夜、田立社長の車にパソコン置き忘れたvigo・・・わざわざ犬山駅まで持ってきていただいたのでPAYSANで購入したお土産を渡すと「なんじゃ、餡パンくれるの?」と嬉しそう。「普通の餡パンやないわ。天然酵母!」と普段ジェントルマンな雰囲気の白木さんがつっこむ・・・そんな素敵なお二人に、最後の最後まで大変お世話になりました。 田立社長、白木社長、ありがとうございました!

 

(四日市~伊賀~名古屋編に続く)