雑誌「チルチンびと」71号掲載 京都大原の山里に暮らし始めて 梶山正
3/4

12  京都市街地で暮らしていた頃、僕 は喉が渇くとお茶やコーヒーばかり を飲んでいた。ミネラルウォーター を買う習慣はなかったし、水道水は カルキ臭いから飲まなかった。とこ ろが、大原で僕は水道の生水をよく 飲んでいる。ここの水道水がうまい からだろうか?  京都市の水道水の原水のほとんど が、疎水を流れてきた琵琶湖の水だ。 琵琶湖の水はきれいに見えるが、湖 に溜まった水なので、それなりの消 毒が必要なのであろう。いっぽう、 大原の水道水の原水は地下水だ。緑 濃い大原の山の地下水だから、水が うまいにちがいない。  「イギリス人のベニシアさんは汲み 取り式の便所で大丈夫ですか? あ と2.3年で、大原にも下水道が できるから、しばらく辛抱してや」。 住み始めて間もない頃、隣のご主人 が話しかけてきた。ベニシアも僕も、 インドやネパールの山奥を歩き回っ た経験などあるので、水洗便所がな いことなどそれほど気にしない。  それよりも、食器洗いや洗濯に使 った泡だらけの排水が、側溝を伝っ て向かいの田んぼに流れて行くのを 見てびっくりした。やがてその排水 は高野川へと流れて行くのだ。環境 のことを気にしているつもりの自分 が、源流に近い川を汚しているとい う現実を知った。数日前まではきれ いだと思っていた高野川で、息子の 悠仁を水遊びさせていたのに。  大原の水道(大原簡易水道)は民 営で、上水道だけで下水道がない。 それで、浄化槽を家に設置すること が望ましいとされているが、高額な 負担金が各家庭にかかることになる。 近いうちに下水道ができるなら、そ のとき家庭排水の問題は、きっと解 色とりどりにチューリップが咲 く春の裏庭。右奥にある水色の 台の下に井戸がある。 4月下旬になると満開の桜の花が高野川の 川岸を飾る。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る